45期1年生 桜の花は散ってしまったけど 芝生のグランドで練習試合。
SCHのみんなと1日 遊びの天才を目指して
年長さんを入れて6人でがんばりました。
試合前の準備 自分の事は自分でしましょう。
この日は、気温が高くなることが予想された為、バケツに水を入れて運んできます。
このバケツの水は恰好の遊び道具に変身。
試合前に水がなくなる選手も。
「荷物もかっこよく並べてみよう!」と言ってみたもの。
みんなトイレに行っちゃった。
でも、残って「かっこよく」並べてからトイレに行った選手も。
えらいなー
遊びの主役は子供たち
主体性を育てる為に「ポジションは自分たちで決めて」とコーチ。
時間はかかるが、忍耐、待ちます。
高学年の試合が終わるたびに、1年生の試合用にゴールを前に出してくれる
保護者の皆さん、少ない人数で子供たちの為にサポートをしてくれてありがとうございます。
試合では勝てない。45期
保護者の皆さんのサポートしている姿をちゃんとみてました。
点を取られても、取られても必死に走りましたが、全敗。
1試合目が終わったあとは、笑っていた選手も最後の試合が終わった後は
1試合目が終わったあとは、笑っていた選手も最後の試合が終わった後は
泣き崩れる子も出る始末。
心の成長も感じられる1日でした。
最後はSCHのみんなとパチリ。
ありがとうごさいました。
また、遊んでください。
まだ、泣いている奴が・・・・
高橋哲コーチ