先週の土曜日、朝晩がめっきり寒くなり秋の訪れを日に日に感じる中
恒例の稲刈りを行いました。
午前中は6年生が4種リーグがあった為、午後から試合のなかった3~6年生の選手の
手によって行われました。
台風等の影響も心配していたほど受けずに、すくすく育った稲穂を小さな手に持ったカマで刈り取りました。
今年も、植える前に十分に「水」と「土」と「空気」を混ぜたお蔭で、豊作?ようです。
耕す作業の様子はこちらです。
今年の6年生は、サッカーセンスより稲刈りセンスの方が良いくらい・・・・
手際良く刈込んで行きます。早い。
大体、その周りで遊んでいるのは5、4年生
カメラを向ければ、稲刈りはそっちのけに・・・・
そんな5年も4年も3年も6年生もお父さんもコーチもみんなで作業をします。
これがチームなって行きます。江南南ファミリーズです。
これから、6年生は少年団大会、四種選手権、バーモントカップと沢山の大きな大会が
控えています。
6年間かけて成長し、身に付けてきた物を一粒でも多く実らせこの日の稲に負けずに
豊作の実り多き秋になるようがんばれ!
投稿:高橋弟