4種の組み合わせが決まった
1回戦から宿敵
フルピッチで走れない、パスが回らない
追えない、打てない
これじゃあ勝てない
埼スタに行きたいな〜あ
そんなことを考えていると
フットサルもある
5年生の新人戦もある
11人制があり8人制があり
子供の対応能力は凄い
6年生はセレクションもある
街クラブはJのように早々の内定はない
今も大切だが進路はもっと大切
夏頃に内定がもらえる選手て凄いよな
ところで、Jの来年のスタッフてもう決まっているのかな
う〜ん、あれこれ考えるとなかなか眠れない
布団に入るとすぐにいびきがうるさいと注意される まつもと
2012年11月25日
ちっちゃなライバルたち
代表チーム!28期のみんな! 優勝おめでとう!!
って、ちょっと遅いか・・・
1年生と年長もそんなお兄ちゃん達の背中を見ながら日々成長しています。
練習試合や招待大会でちっちゃなライバル(仲間)たちがどんどん増えています。
決勝戦のAB対決が白熱した群馬の大会。
悔し涙をながした仲間もいたよね。
天気が良かった 熊谷総体 の表彰式。
お兄ちゃん達のプレーが勉強になりました。
小雨の降る中の小江戸の大会・・・
焼き芋が美味しかったぁ。
秋晴れの?(もう冬かな?)練習試合。
ドリドリが少しずつ進化してるね。
1年生から本格的にサッカーを始めた子がほとんど。
リフティングも、移動リフティングもぐんぐん上達している。
子供の成長にはいつもびっくりさせられる。
試合が子供達を上手くする。
ちっちゃなライバルたちに感謝、感謝。
負けるな!父ちゃん審判部33期!!
投稿 : 正義の味方 フクシマン ・ コーチ
2012年11月18日
頑張った1,2,3
その1
41回 少年団大会 優勝 おめでとう
5期生がベスト4
8期生が準優勝
10期生がベスト4
12期生が初優勝
13期生が優勝(2連覇)2
15期生が準優勝
16期生が優勝3
17期生が優勝(2連覇)4
18期生が準優勝
19期生が優勝5
21期生が優勝6
23期生が優勝7
24期生が優勝(2連覇)8
25期生が優勝(3連覇)9
26期生が優勝(4連覇)10
27期生がベスト4
28期生が優勝11
1期生から28期生まで脈々と受け継がれる
江南南の伝統
全力プレー
今日の優勝は少年団大会で
初めてのこと
ライバル片山に決勝で勝てた価値あるもの
OB達は大喜びで祝勝会
その2
先輩たちが沢山活躍するクマガヤ
第24回 高円宮杯全日本ユース(U-15)全国大会出場を決めた
初めての出場になる
妥協のない練習 甘えのない取り組み
出場を決め 選手は大泣きをしたと聞いた
全国を獲ったら泣けよ
クマガヤで汗を流した日々は人生の宝物
指導者は選手の倍は走れ 自分に厳しく
選手に厳しく
全国のJユースのスカウトが高校のスカウトが
一番注目している
選手はスカウトされるがコーチはスカウトされない
走れるコーチが大切、ドリンカーはいらない
その3
もちろん、高校サッカー
正智で石橋がゴールを決めた
黒田が攻守で光ったプレーをした
江南南ークマガヤ育ち
木暮、全国で頑張れ
群馬の前育では赤井が
滋賀の野洲で関口がはつらつプレー
お正月の楽しみが沢山
22期 少年団大会では完全燃焼できなかったが
頑張り続けた高校生活生活、サッカーに入試に全力でぶち当たれ
来週は箱根駅伝の下見に出かける まつもと
高校選手権 OB登場
浦和東高校 2年 大久保 秀斗
試合前に後輩の激励に登場。
スッカリいー男に お母さんとの2ショットは思いっきり拒否。
試合前に後輩の激励に登場。
スッカリいー男に お母さんとの2ショットは思いっきり拒否。

少年団大会 準決勝
1-0 薄氷の勝利
何とか 首がつながりました。
相手の気迫が数段上。
締め直し 選手 応援とも必須。
次は片山
何とか 首がつながりました。
相手の気迫が数段上。
締め直し 選手 応援とも必須。
次は片山

2012年11月17日
大会の前日は恒例の・・
少年団大会の前日
いつものように軽めの練習
セットプレーの確認が多い
なかでも一番多いのはフリーキック
100本ぐらいは練習する
相手に邪魔されずに自由に蹴れるチャンスはありがたい
厳しい試合の4割位はフリーキックで得点している
今日は100本中5本ゴールできた
さてさて、明日はどうなることやら
PS, くまがや館で 優刻窯の作品展が人気らしい
あした、行ってみよう
風邪がぬけない まつもと
いつものように軽めの練習
セットプレーの確認が多い
なかでも一番多いのはフリーキック
100本ぐらいは練習する
相手に邪魔されずに自由に蹴れるチャンスはありがたい
厳しい試合の4割位はフリーキックで得点している
今日は100本中5本ゴールできた
さてさて、明日はどうなることやら
PS, くまがや館で 優刻窯の作品展が人気らしい
あした、行ってみよう
風邪がぬけない まつもと
2012年11月13日
2012年11月12日
がんがんに
練習の多くは試合が多い
4年生は5年生とがんがんにやる
5年生は6年生とがんがんにやる
6年生はクマガヤの先輩とがんがんにやる
一学年の差はほとんどない
超真剣モードである
元気は小四の時、中1とやっていた
がんがんにやると当然、熱い試合になる
試合が終わると、頭から湯気が出る
アイシングに世話になる子が続出する
28期が挑戦中の少年団大会
一杯一杯でなんとかデスト4に残れた
江南南の伝統のがんがん試合を経験したOB
正智で浦東で前橋育英で野洲で
各県の決勝のピッチに立つ
レッズユース、アルディユースで
マリノスユースでがんがんやっている
高円宮杯ではアルディは全国を決め
レッズ、クマガヤは関東大会を戦っている
がんがんやれる環境は長い年月で培われてきたもの
がんがんに高校サッカーに取り組んだみんな、胸を張れ
三ヶ月ぶりに仕事とサッカーが休みだった まつもと
2012年11月11日
OBの戦い
埼玉スタジアム・・・厳しい戦いが続く。
今日は、江南南代表チームをはじめ、色々な場所でOB達も戦っていた。
「全国高校サッカー選手権 埼玉大会」
準決勝
本庄第一 VS 正智
負ければ引退。
仲間と共に全力で戦う・・・・・
悔いの残らない負け試合なんてない。
人生・・・粘っこく、直向きに、そして、謙虚になりたい。
勝者は1つしかない全国への切符を掴んでほしい。
頑張れ!石橋、木暮、黒田!
お疲れ様・・・・脩馬、スギ、太田、正大、佐川。
そして、レッヅランドでは・・・
Jユースカップ。
夏のチャンピオンに挑んでいた。
1−0 で勝利!!おめでとう!!!
純平、繁田、力也が先発出場。
戦え!OB達!!!
投稿 : 正義の味方 フクシマン ・ コーチ
P.S 千島 応援ありがとうね。
今日は、江南南代表チームをはじめ、色々な場所でOB達も戦っていた。
「全国高校サッカー選手権 埼玉大会」
準決勝
本庄第一 VS 正智
負ければ引退。
仲間と共に全力で戦う・・・・・
悔いの残らない負け試合なんてない。
人生・・・粘っこく、直向きに、そして、謙虚になりたい。
勝者は1つしかない全国への切符を掴んでほしい。
頑張れ!石橋、木暮、黒田!
お疲れ様・・・・脩馬、スギ、太田、正大、佐川。
そして、レッヅランドでは・・・
Jユースカップ。
夏のチャンピオンに挑んでいた。
1−0 で勝利!!おめでとう!!!
純平、繁田、力也が先発出場。
戦え!OB達!!!
投稿 : 正義の味方 フクシマン ・ コーチ
P.S 千島 応援ありがとうね。
2012年11月04日
勝負の年・高校サッカー
秋から冬へ・・・・高校サッカーのシーズンだ。
卒団から6年が経ち、22期生たちが高校生活最後の戦いに挑んでいる。
昨日はテレビで試合をみていた。
勝った、負けたがついてまわる。
「勝負」 だから仕方がない。
そうじゃない視点で試合が見れる年になった・・・微妙に。
「あっ、あのトラップ変わってないな・・・」
「あいつ、うまくなってんな。」
「左足・・・よくなったんだな。あんなに思いっきり走れて良かったな。」
「PKになれば・・・奴なら止めただろうな・・・惜しかったな。」
「控えで・・・おっアップしてんな。」
「良いドリブル・・・体がしっかりしてきたな。」
今日は、少年サッカーの後で高校サッカーを見にいった。
熊谷陸上競技場メインピッチ

選手権のパンフレットを見せてもらった。
石橋、木暮、千島、一場、関根、太田、杉本、中島、笠原、前野、米山・・・・
原、新井、保坂の頑張りも聞こえてきていた。
遠く、滋賀の関口。
群馬の赤井。
まだいる、
黒田、勝山、大久保も23期もメンバー入りしていた。
群馬で高橋りょ(23期)もメンバー入り。
PK戦ビックセーブ・・・ナイス!!佐川(24期)はレギュラーメンバー。
24期、青柳も群馬でメンバー入りしたらしい。
もっといるかな・・・
終わったら、遊びに来い!
次の進路も気になる。
来週も頑張れ!!
投稿 : 正義の味方 フクシマン ・ コーチ
卒団から6年が経ち、22期生たちが高校生活最後の戦いに挑んでいる。
昨日はテレビで試合をみていた。
勝った、負けたがついてまわる。
「勝負」 だから仕方がない。
そうじゃない視点で試合が見れる年になった・・・微妙に。
「あっ、あのトラップ変わってないな・・・」
「あいつ、うまくなってんな。」
「左足・・・よくなったんだな。あんなに思いっきり走れて良かったな。」
「PKになれば・・・奴なら止めただろうな・・・惜しかったな。」
「控えで・・・おっアップしてんな。」
「良いドリブル・・・体がしっかりしてきたな。」
今日は、少年サッカーの後で高校サッカーを見にいった。
熊谷陸上競技場メインピッチ

選手権のパンフレットを見せてもらった。
石橋、木暮、千島、一場、関根、太田、杉本、中島、笠原、前野、米山・・・・
原、新井、保坂の頑張りも聞こえてきていた。
遠く、滋賀の関口。
群馬の赤井。
まだいる、
黒田、勝山、大久保も23期もメンバー入りしていた。
群馬で高橋りょ(23期)もメンバー入り。
PK戦ビックセーブ・・・ナイス!!佐川(24期)はレギュラーメンバー。
24期、青柳も群馬でメンバー入りしたらしい。
もっといるかな・・・
終わったら、遊びに来い!
次の進路も気になる。
来週も頑張れ!!
投稿 : 正義の味方 フクシマン ・ コーチ
洋子 頑張ったな
昨日は埼玉県高校選手権のベスト8の試合
本一では 一場、太田、杉本、佐川
正智では 石橋、木暮、黒田
栄では 千島
みんな、イケメンの若者になっていた
来週も頑張れ
出番を来週にとっておいた本一の関根 待ってるぞ
正智の原
今年の選手権
早本で米山、熊西で保坂、新井、農三で中島、笠原
みんな、悔しさを味わった
良く頑張ったな
本一の杉本
ケガで試合に出られない時期が長かった
小6のベンチ、クマガヤもベンチスタートが多かった
小学校の時は走ることもできない時期もあった
高校でレギュラーの座を掴んだ
長く長く支えてきた 洋子 頑張ったな
洋子は小生が昭和49年に初めて教壇に立ったときのクラスにいた
子供の頃から頑張り屋さんだった
いい旦那と自慢の二人の息子とは江南南でであった
兄はU-12で全国大会で頑張り
弟はブロッコリーで大きくなった
弟は今年、全国まであと2つ
畑仕事で練習に遅れる まつもと
本一では 一場、太田、杉本、佐川
正智では 石橋、木暮、黒田
栄では 千島
みんな、イケメンの若者になっていた
来週も頑張れ
出番を来週にとっておいた本一の関根 待ってるぞ
正智の原
今年の選手権
早本で米山、熊西で保坂、新井、農三で中島、笠原
みんな、悔しさを味わった
良く頑張ったな
本一の杉本
ケガで試合に出られない時期が長かった
小6のベンチ、クマガヤもベンチスタートが多かった
小学校の時は走ることもできない時期もあった
高校でレギュラーの座を掴んだ
長く長く支えてきた 洋子 頑張ったな
洋子は小生が昭和49年に初めて教壇に立ったときのクラスにいた
子供の頃から頑張り屋さんだった
いい旦那と自慢の二人の息子とは江南南でであった
兄はU-12で全国大会で頑張り
弟はブロッコリーで大きくなった
弟は今年、全国まであと2つ
畑仕事で練習に遅れる まつもと